ぬか床作りました!
甘辛とさっぱり
こんにちは♪経営管理部の大垣です。
毎日料理と事務仕事をがんばっております!
最近は甘辛系のものが多く、鯖の煮込み・鶏の肝煮・手羽先のピリ辛煮等タンパク質多めなレシピです(^^ゞ
味の濃いものばかりなので、さっぱりもと思いぬか漬けを作ることにしました。
ぬか床を作るのにいろいろ調べて、ぬかを炒るところから始め、昆布やかつおやいりこに干し椎茸といった旨味の素、とうがらしや塩を入れました。
最初のうちは捨て漬け用の野菜を数日おきに入れ替えて、いいかんじになってきたところで大根や人参やきゅうり等を漬けてみました。
おおきにへ送るので、漬かりすぎないように塩分は少し控えめで、冷蔵庫漬けにする事にしました。
なかなか美味しく漬かるようになってきて嬉しいです♪
最近はコロナのために体調管理や自己免疫力を上げる事が大切ですよね。
ぬか漬けは発酵食品なので体にもいいし、食事から体を作っていくのに美味しいものを食べる事はそれだけではなく、心の栄養にもなると思います。
しっかり食べて、出来れば適度な運動もして、コロナに負けない体を作りましょう!